母乳を飲んでいる赤ちゃんの便
は、どちらかというと水つぼくて
ドロドロしています。なかには、
ほとんど水みたいなうんちをする
赤ちやんもいます。
粉ミルクの場合はかためだとい
われていましたが、成分が母乳に
近づいたので、粉ミルクを飲んで
いる赤ちゃんもけつこうやわらか
いうんちをします。
ひとが水けのあるものをとつた
場合、水分はいつたん消化管から
吸収されて体内をめぐり、よけい
な分だけおしつこになつて外へ出
ます。でも大量に水分をとると全
部は吸収されずに、腸を通つてそ
のまま外へ出てしまいます。
おっぱいや粉ミルクは消化がい
いので、栄養分は十分に吸収され
るのですが、多量にとつた水分は
どうしても便の中に多めに出てし
まいます。
離乳食を食べるようになれば、
赤ちゃんのうんちもしだいに大人
ふうの格好をしたものになりま
す。
うんちの回数
いつぱいうんちをする赤ちやん
は、 1日に6~ 7回以上もするし、
しない赤ちゃんは2~ 3日に1回
しかしません。ミルクを飲むたび
に、チョビチョビしてしまうのも、異常とはいえません。
体重が増えていて、はじめから
ずつとそういううんちのしかたな
ら、それがその赤ちゃんの排泄の
リズムなのだと思つていいのです。元気なときとはちよつと違うう
んちをしだして、何か変わつた様
子がみられるようなら、そのとき
は異常かもしれないと考えて、病
院へ連れていくといいでしょう。